logo
生物科学研究所 井口研究室
Laboratory of Biology, Okaya, Nagano, Japan
Home

ゲンジボタル東と西の体形の違い

Morphological Diversity in Genji-Botaru between Eastern and Western Japan

井口豊(生物科学研究所,長野県岡谷市)
最終更新: 2025 年 4 月 20 日

プレプリント

井口豊(2025) ゲンジボタルの東西日本における形態的な違いについて
Authorea preprint
DOI: 10.22541/au.174431375.56262712/v1

ゲンジボタル Nipponoluciola cruciata の雄の形態データを文献(大場, 2001; 今坂, 2010, 2012)調査して,アロメトリーなど多変量解析した。その結果,西日本には幅広い「ぽっちゃり型」が,東日本には,幅狭い「ほっそり型」が分布する傾向が認められた。。

ゲンジボタル体形分布

図 1. ゲンジボタル雄の形態の地理的変異.狭 1,広 1 は,それぞれ本研究で示された前胸背幅の狭いタイプと広いタイプ,狭 2,広 2 は,それぞれ Iguchi (2024) で示された体幅の狭いタイプと広いタイプ.

関連ページ

参考文献

Iguchi Y. (2024) Male Morphological Dimorphism in the Genji Firefly Nipponoluciola cruciata in Central Japan. Advances in Entomology, 12: 203-209.
DOI: 10.4236/ae.2024.123016

今坂正一(2010)ゲンジボタルの地域変異について.第 1 報.鹿児島県~群馬県までの 12 地点の変異の計測結果.陸生ホタル生態研究会調査月報 24: 1-18.

今坂正一(2012)ゲンジボタルの地域変異について2.第 2 報.2010 年~2011 年に採集された宮崎県~群馬県までの 11 地点の計測結果.陸生ホタル生態研究会調査月報 39: 1-16.

大場信義(2001)ゲンジボタルの形態と発光パターンの地理的変異.横須賀市博物館研究報告 (自然), 48, 45-89.

Home